春日神社(丹波篠山市)

は勧請されており、境内外に天満宮や
恵比須社なども建っています。13代・
篠山藩主、青山忠良(ただなが)が奉納
した能舞台が、国指定重要文化財
とされていますが、季節外れに訪ね、
外観を眺めるにとどまりました。
数十段の石段を上がった先に在る
愛宕神社は、「3年前の台風」で
全壊したらしく、再建のための寄進を受付中……と書かれていたのですが、文字が
色褪せてい(るように見え)て、一体、いつのことなのか?と調べてみたところ、おそらく
2017年10月22日、台風21号による被害。倒木に社殿が押し潰されてしまった模様。
- 関連記事
-
- ビクトリー (2020/02/19)
- IMPOSSIBLE ARCHITECTURE (2020/02/18)
- 春日神社(丹波篠山市) (2020/02/17)
- 正起屋 (2020/02/16)
- 「国華」落語 (2020/02/15)
スポンサーサイト