fc2ブログ

もやもや天神

2月21日(金)、「大阪天満宮」に赴くと、毎年恒例の2020_02_21_天光丸
てんま天神梅まつり」を観てきました。昨年に続いて、
盆梅と刀剣展”を謳っていますが、刀剣に今現在、
さほど熱中していないし(調べてみれば、積んだまま
読んでいない日本刀の本も部屋で見つかりました)。
また、ポスターなどに麗々しく誇示していた「石切劔箭
神社」所蔵の太刀「小狐丸」は展示されておらず。
源義家の佩刀「天光丸」も、いろいろとあるのだなあ。
デジタル映像や音の演出を試みていましたが、上手く
噛み合っていないようで、盆梅の数も淋しく見えてきて、
おそらく、転換の時期なのだろうと憶測。旭堂南陵
講談「菅原天神記」はいよいよ大団円を迎えましたよ。
来年からはどうするのかな? 西川梅十三(うめとみ)
上方舞も見ず、梅の木餅を食べようと急ぎましたが、
今回も餅が切れていました。何かと、もやもやします。
過渡期であれど、残すべき伝統はきちんと残してほしいな。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 年中行事

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN