紀州街道の近代建築(2)
「旧和泉銀行本店」(大阪府岸和田市北町14-3)を
眺めた後、紀州街道を南下。左手に見えてくるのが
「岸和田中央会館」(岸和田市北町9-16)です。
紀州街道は整備が行き届き、近代建築物件にも
説明板を設けてくれるなどして、非常に助かります。
岸和田中央会館の建っている土地に、大正10年
(1921)、「岸和田貯蓄銀行」が設立されたそうで、
現在の建物は昭和10年(1935)の建設。設計者は
不詳。昭和30年頃から、会館として利用されていた
とのこと。鉄筋コンクリート造り1階建て、外壁は
スクラッチ・タイル張り(当時の流行)。現在は岸和田
中央商業協同組合=「かじやまち」の事務所に
なっていました。今後、中央商店街を散策する機会は
あるかなあ? 旧和泉銀行本店も、岸和田中央会館も
外観を一通り見遣れば、通り過ぎていくだけの異邦人。

眺めた後、紀州街道を南下。左手に見えてくるのが
「岸和田中央会館」(岸和田市北町9-16)です。
紀州街道は整備が行き届き、近代建築物件にも
説明板を設けてくれるなどして、非常に助かります。
岸和田中央会館の建っている土地に、大正10年
(1921)、「岸和田貯蓄銀行」が設立されたそうで、
現在の建物は昭和10年(1935)の建設。設計者は
不詳。昭和30年頃から、会館として利用されていた
とのこと。鉄筋コンクリート造り1階建て、外壁は
スクラッチ・タイル張り(当時の流行)。現在は岸和田
中央商業協同組合=「かじやまち」の事務所に
なっていました。今後、中央商店街を散策する機会は
あるかなあ? 旧和泉銀行本店も、岸和田中央会館も
外観を一通り見遣れば、通り過ぎていくだけの異邦人。
- 関連記事
-
- Club Contrada (2020/02/26)
- 欄干橋/旧四十三銀行 (2020/02/25)
- 紀州街道の近代建築(2) (2020/02/24)
- 紀州街道の近代建築(1) (2020/02/23)
- 突然純喫茶 (2020/02/22)
スポンサーサイト
tag : 近代建築