伊吹珈琲店
「国立文楽劇場」から程近い黒門市場の中に、「伊吹
珈琲店」(大阪市中央区日本橋1丁目22-31)は
在ります。文楽を聴くようになる前から、日本橋などに
出た折、ちょくちょく、利用させてもらっていました。
珈琲が本格派である上、昔ながらの喫茶店の風情が
色濃くて、気張らずに、のんびり くつろげる静かな空間。
インバウンド客で黒門市場がごった返していた頃でも、
比較的に落ち着いていた印象です。竹本織太夫の
本の中でも、文楽劇場周辺のお薦め飲食店の一つに
挙げられていて、にんまりさせられました。老舗・定番の
安心感でしょうか。幕間に足を運ぶのは難しいですが、
昼の部と夜の部の間などに利用できるかと思われます。
先日はケーキ・セットが切れていましたので、代わりに
ホット珈琲と、珈琲ゼリーを頂いて、ほっこり。珈琲だけ
でなく、ゼリーもしっかりとしたお味なのが良かったです。

珈琲店」(大阪市中央区日本橋1丁目22-31)は
在ります。文楽を聴くようになる前から、日本橋などに
出た折、ちょくちょく、利用させてもらっていました。
珈琲が本格派である上、昔ながらの喫茶店の風情が
色濃くて、気張らずに、のんびり くつろげる静かな空間。
インバウンド客で黒門市場がごった返していた頃でも、
比較的に落ち着いていた印象です。竹本織太夫の
本の中でも、文楽劇場周辺のお薦め飲食店の一つに
挙げられていて、にんまりさせられました。老舗・定番の
安心感でしょうか。幕間に足を運ぶのは難しいですが、
昼の部と夜の部の間などに利用できるかと思われます。
先日はケーキ・セットが切れていましたので、代わりに
ホット珈琲と、珈琲ゼリーを頂いて、ほっこり。珈琲だけ
でなく、ゼリーもしっかりとしたお味なのが良かったです。
- 関連記事
-
- 北極星入口 (2020/04/04)
- 能勢妙見山「星嶺」 (2020/04/03)
- 伊吹珈琲店 (2020/04/02)
- ATC/WTC (2020/04/01)
- Over Quartzer (2020/03/31)
スポンサーサイト