fc2ブログ

喰種【S】

2020_04_14_名代コロコロそば 大阪府(や兵庫県)が遊興施設などに休業
 要請
(5月6日までを予定)を出した4月14日
 (月)も、日中から街はがらがら。ランチ・
 タイムを外せば、利用できるお店が無いでは
 ありませんか。僥倖にも開店していた「大淀
 信州そば
」に潜り込んで、軽く呑み喰い。
 “名代コロコロそば”(660円)も頼みました。
 すり胡麻、天かす、大根おろし、葱、海苔、
 山葵を わしゃわしゃと掻き混ぜて頂きます。
       ☆
食後、川崎拓也平牧和彦・監督の『東京喰種【S】』(2019)をVODで鑑賞。
映画作品としてはシリーズ2作目。原作漫画もアニメも未見なので、フラットに
観ている訳ですが、随分と物わかりのよい世界観が展開されていました。
カニバリズムを持ち込む以上、クリアすべき哲学的課題が多々あるはずも、
その辺りに触れないのは、エンタメとして消費するための配慮、と大目に見ます。
内臓的な“赫子(かぐね)”の描写が少ないのは残念。主人公の金木研(カネキ)を
演じる窪田正孝は引きの演技が巧く、将来が愉しみですが、その分、ほとんど
主役と化していた月山習・役は松田翔太。極めて変態なはずなのに、元が端整
過ぎるのか、おぞましさも半減されてしまうのよねぇ。演技を頑張れば頑張るだけ、
薄っぺらく見えてしまう…… 「カネキくんを喰べたい」といった科白も、ギャグとして
機能するので、問題無いと言えば、問題無いですけれど。清水富美加(=千眼
美子)がトーカ役を外れたのは不安点でしたが、山本舞香に代わっても遜色無し。
今作でぼくが喜んだのは、白石隼也ウィザード!)の演じる西尾錦のベビー
フェイス・ターン。第1作での絵に描いたような端敵ぶりが可哀想だったので、安堵。
       ☆
次作への布石か、最後の場面で、新田真剣佑(=千葉ちゃんの息子)も登場。
しかし、カネキの赫眼が伝染ったのか、ぼくの右眼球の崩壊がまた始まりましたよ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 邦画
ジャンル : 映画

tag : 蕎麦呑む映画特撮

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN