fc2ブログ

行岡病院御社

2020_04_15_行岡病院御社 大阪市北区の都島通沿いに、「行岡
 病院
」は建っています。救急外来を
 含む旧棟と新棟の間に、小さな鳥居と
 祠が在り、説明板には「行岡病院
 御社
」と書かれています。戦時中、
 昭和18年(1943)元旦、創立者・
 行岡忠雄が「行岡外科病院」(当時)
 の安泰を祈願して建立。祭神は太陽
 神=天照大神、氏神が「豊崎神社
でした。行岡氏は三重県にて代々医業を営んでおり、行岡家の家紋が“五瓜(ごか)
唐花
”だったことから、行岡病院のシンボルのモチーフとされているようです。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN