fc2ブログ

★ 2020年5月に読んだ本 ★

監修者・島田裕巳『一生に一度は行きたい日本の神社100選』(宝島社)
 ……島田裕巳『二十二社』の文中、併読を勧められていたので。実際、行きたいです。
『週刊朝日百科 日本の国宝 035』(朝日新聞社)
 ……コンテンツは、いずれも大阪府内の誉田八幡宮、道明寺天満宮道明寺
 葛井寺、獅子窟寺、桜井神社、水無瀬神宮。仏像と建築までは、理解できます。
山本明『オールカラー 地図と写真でよくわかる!古事記』(西東社)
大山誠一郎『アリバイ崩し承ります』(実業之日本社)
本渡章『大阪古地図むかし案内』(創元社)
『第158回=文楽公演 令和2年4月 国立文楽劇場』(独立行政法人
 日本芸術文化振興会)
……開催されなかった公演のプログラムを読みました、と。
平山夢明『異常快楽殺人』(角川ホラー文庫)……マイ・クラシック。
斎藤充功『フルベッキ写真の正体』(二見書房)
大槻ケンヂ、山口敏太郎『人生で大切なことはオカルトとプロレスが教えてくれた』
 (KADOKAWA)……世代的な共感に甘えてしまい、意外や、薄っぺらい内容。
『角川 短歌 4月号 2020』(角川文化振興財団)
三島由紀夫『豊饒の海(三) 暁の寺』(新潮文庫)……三島ほど、“建築文学
 (=建築に比する小説)を体現した日本文学者はいないかもしれません。
『週刊 世界百不思議 No.48』(講談社)……澁澤龍彦「イタリア怪物紀行」。
三島由紀夫『豊饒の海(四) 天人五衰』(新潮文庫)
ポーリーヌ・レアージュ『O嬢の物語』(河出文庫)……5月の「二人の読書会」テクスト。
『文楽床本集 国立文楽劇場 令和2年4月』(独立行政法人日本芸術文化振興会)
 ……次に、通し狂言「義経千本桜」が行われるのは、いつになることやら。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN