Music Is The Key
数年前だか、十数年前だか、覚えていないのだけれど
(相棒に訊くか、大学ノートのページを捲れば、わかる
かもしれないにせよ)、呑んだくれては、部屋の鍵やら
何やら、失くしてばかりいたので、鍵を掛けないように
なりました。正確に言えば、「どうせ失くす鍵ならば、
持たない方がよい」と言われたので、そうなのだろう
と、ぼくは鍵を持たないことにしてきました。時が流れ、
事情も変わります。日中、「鍵のレスキュー」(TEL
0120-3333-99)に電話を入れまして、夜20時以降の
見積もりを予約。帰宅後、作業員の到着を待って相談。
30分程度で作業も済むと聞かされたので、面倒になり、
シリンダー錠の交換等を依頼しました。「SHOWA」製
から「MIWA」製に取り換え、出張費が4,000円、部材が
28,800円するなどして、勉強してもらいましたが、総額
35,000円。株式会社“鍵”(直球ストレートど真ん中な
ネーミング)に早速、料金を振り込んでおきながら、今
なお、鍵は掛けずに外出する日々が続いています。
(相棒に訊くか、大学ノートのページを捲れば、わかる
かもしれないにせよ)、呑んだくれては、部屋の鍵やら
何やら、失くしてばかりいたので、鍵を掛けないように
なりました。正確に言えば、「どうせ失くす鍵ならば、
持たない方がよい」と言われたので、そうなのだろう
と、ぼくは鍵を持たないことにしてきました。時が流れ、
事情も変わります。日中、「鍵のレスキュー」(TEL
0120-3333-99)に電話を入れまして、夜20時以降の
見積もりを予約。帰宅後、作業員の到着を待って相談。
30分程度で作業も済むと聞かされたので、面倒になり、
シリンダー錠の交換等を依頼しました。「SHOWA」製
から「MIWA」製に取り換え、出張費が4,000円、部材が
28,800円するなどして、勉強してもらいましたが、総額
35,000円。株式会社“鍵”(直球ストレートど真ん中な
ネーミング)に早速、料金を振り込んでおきながら、今
なお、鍵は掛けずに外出する日々が続いています。
- 関連記事
-
- 26日の金曜日 (2020/06/26)
- Señorita (2020/06/25)
- Music Is The Key (2020/06/24)
- きょうの落語 (2020/06/23)
- 駅前Carnival (2020/06/22)
スポンサーサイト
tag : つぶやき