fc2ブログ

耳塚(鼻塚)

京都国立博物館」の北側に「豊国2020_07_24_耳塚(鼻塚)
神社
」が在り、その門前の「方広寺
大仏殿跡及び石塁・石塔
」が国の
史跡に指定されていまして、中には
耳塚鼻塚)」が含まれています。
文禄・慶長の役(1592~1598)に
おいて、首級の代わりに削ぎ落として
持ち帰った朝鮮人の(耳や)鼻、およそ
2万人分が埋められているといいます。
防腐のため、樽で塩や酢漬けにされた
耳や鼻は、九州・名護屋を経由して、
豊臣秀吉の下に送られてきたそうです。
鼻を削がれた後から、施餓鬼供養されてもなあ。
塚の上の五輪石塔を見ても、憮然とするばかり。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN