fc2ブログ

★ 2020年8月に読んだ本 ★

とにもかくにも、嵐は去った(はず)にせよ、
8月は本が読めなかったよ……酷い月でした。
       ☆
ヤンソン『ムーミン谷の十一月』(講談社文庫)
ヤンソン『小さなトロールと大きな洪水』(講談社文庫)……1945年に出版され、
 1991年まで再版されなかったムーミン物語の第1作。順番に読む必要は無いか。
トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星 COMMET IN MOOMINLAND』
 (講談社英語文庫)……ムーミン物語の第2作にして、事実上は第1作の扱い。
高橋源一郎『「読む」って、どんなこと?』(NHK出版)
 ……「学びのきほん」シリーズの一冊なのだけれど、高橋源一郎先生も枯れたなあ。
 8月の「二人の読書会」のテクストでしたが、基本に立ち返るという意味合い。
赤松利一『藻屑蟹』(徳間文庫)……9月の「二人の読書会」テクスト。第1回大藪春彦
 新人賞受賞作ですが、1章が該当します。2~4章が加筆部分。延びた部分で、
 粗が目立つのは残念ながらも、そもそも、新人賞は完成度より、期待値だから。
『ラジオ深夜便 2020年9月号(通巻242号)』(NHKサービスセンター)
藤森照信+大和ハウス工業総合技術研究所『近代建築そもそも講義』(新潮新書)
 ……脳髄がズキズキするような刺激的なネタがちらほら。時機を見て紹介します。
多田将『宇宙のはじまり』(イースト・プレス)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN