9月もカレー

カレーめぐり”を続けています。まずは、リベンジ戦から。
「ニタカリバンチャ」(大阪市中央区内淡路町2-2-1、
木村ビル1F)の位置は前回確かめているので、焦らず、
騒がず。天満橋から歩を進め、開店(11時30分)前に
3~4人の先客がいるのを見ても、へっちゃら。行列にも
慣れました。南アジア・プレートの週でして、スパイシー
・キーマと日替わりカリーの2種盛り(左画像)を注文。
常連も含め、濃い客層。カウンター越しの突っ込みを
爽やかな笑顔で軽くいなす店主が素敵。カルダモン
焼酎の注文は通っていなかったけれど、許します。
☆
Osaka Metro・谷町線で、

天満橋から北浜へ1駅移動
しました。道修町通を越え、
堺筋の東側へ入ります。気温が上がらないことを念じ、
ネパール&インド料理「Manakamana」(大阪市中央区
平野町1-6-10、サンケン北浜ビルB1F)を探し当てて、
階段を下りました。昨今流行のスパイス・カレーでなく、
手堅いエスニック料理店。ネパール・ランチ(右画像)は
ククラ・コ・マシュ(骨付きチキンのスープ・カレー)と
ダル(豆カレー)のカレー2品、アル・コ・アチャール
(ジャガイモのスパイス和え)、サグ(青菜の炒め物)等
から成っていました。店自体の雰囲気は良いのですが、
周辺がオフィス街であるし、ぼくとしては、近所(中崎町)
に在る「KANTIPUR」で間に合うし、リラックスできるのよ
ねえ。ちらりと頭の片隅に思い浮かべて、階段を上り。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : カレー