fc2ブログ

長堀橋~心斎橋

2020_09_29_原田産業 Osaka Metro・長堀橋駅から「食堂チリン」へ向かい、
 スパイスカレー膳をランチに頂きました。あまりに
 上天気だったから、そのまま、心斎橋まで歩くことに
 してみます。安堂寺橋通(長堀通から北に2本目)を
 西に進めば、中橋筋三休橋筋の間のブロック
 北側に「原田産業大阪本社(大阪市中央区南船場
 2-10-14)が建っています。大抵は西側から眺める
 ことが多かったので、新鮮な表情。鉄筋コンクリート造り
 2階建て、昭和3年(1928)の建築。玄関を右側に寄せ、
 中央部に大きく採ったガラス窓(壁?)が良いですね。
 設計者の小笠原祥光は、村野藤吾と仲良しだった
 そうです。三休橋の北西角に「大阪農林会館」(同区
 南船場3-2-6)。三休橋を上がってくると、ビル看板が
 目立つのですが、安堂寺橋通から来ると、1Fに入って
 いる高級輸入家具店「EURO CASA」の方が強く主張
しているように感じられました。地価に入居しているレストランが気になります。

参考文献:『新装版 大大阪モダン建築』(青幻社)
参考記事:大阪農林会館について
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築カレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN