琴責再開
コロナ禍により、「国立文楽劇場」での「公演記録鑑賞会」が
中止とされていましたが、いつしか、こっそりと再開されており、
出遅れたか!と、焦る次第ですけれども、そもそも、令和2年度から
往復はがきによる事前申込制(劇場抽選での指定席)に変わり、
席間隔も開けられているし(定員73名)、当選するのか、どきどき
させられる中、無事に招待状が届き、10月7日(水)、第435回の
鑑賞会に参加してきましたよ。下半期の演目がいずれも近年の
公演記録映像となっていて、ほとんど、ぼく自身が足を運んで
観てきた内容なので、“復習”気分かな。平成31年1月の公演
「壇浦兜軍記」阿古屋(あこや)琴責の段を懐かしく聴きましたが、
阿古屋を語る竹本錣太夫が、当時はまだ津駒太夫でしたねえ。
中止とされていましたが、いつしか、こっそりと再開されており、
出遅れたか!と、焦る次第ですけれども、そもそも、令和2年度から
往復はがきによる事前申込制(劇場抽選での指定席)に変わり、
席間隔も開けられているし(定員73名)、当選するのか、どきどき
させられる中、無事に招待状が届き、10月7日(水)、第435回の
鑑賞会に参加してきましたよ。下半期の演目がいずれも近年の
公演記録映像となっていて、ほとんど、ぼく自身が足を運んで
観てきた内容なので、“復習”気分かな。平成31年1月の公演
「壇浦兜軍記」阿古屋(あこや)琴責の段を懐かしく聴きましたが、
阿古屋を語る竹本錣太夫が、当時はまだ津駒太夫でしたねえ。
- 関連記事
-
- 雌伏永年 (2020/10/09)
- 黒岩伽哩 (2020/10/08)
- 琴責再開 (2020/10/07)
- 吉坊講座 (2020/10/06)
- ジヴェルニーの食卓 (2020/10/05)
スポンサーサイト
tag : 文楽