fc2ブログ

追憶の2015年

2016年1月10日は仕事上がりに、相方を伴い、
近場の「堀川戎神社」まで、“十日戎”を見物に
出掛けているのですが、どうせ、後付けの
記述でありますから、当ブログの再起動以前
――2015年のイベントを列挙しておきますね。
       ☆
1月9日(金)14:00~ 「動楽亭昼席」(動楽亭)
1月23日(金)10:00~ 「北区ぶらぶら~WINTER~」第1回「北区の幸招きめぐり」
1月27日(火)10:30~ 脂質代謝試験(みうらクリニック)
2月3日(火)14:00~ 「北区ぶらぶら~WINTER~」第2回「近松を歩く」
2月13日(金)  「チョコレート展」(グランフロント大阪北館、ナレッジキャピタル)
2月17日(火)19:00~ 「佐ん吉大一番」(天満天神繁昌亭)
3月6日(金) 「高野山の名宝」(あべのハルカス美術館)
3月10日(火) 大盆梅展(大阪天満宮)
3月10日(火)19:00~ 第27回「ひろば・そうばの提法寺寄席」(提法寺)
3月23日(月)17:30~ 「サロン・ド・中之島」(大阪市中央公会堂)
3月24日(火)18:30~ 「枝光・雀々二人会」(天満天神繁昌亭)
4月12日(日) 大阪市会・府会議員一般選挙(菅北小学校)
4月17日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第1回「さあ、はじめよう」(ライフパーク倉敷科学センター)
4月24日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第2回「宇宙はどんな世界」(ライフパーク倉敷科学センター)
4月28日(火) 「チューリヒ美術館展」(神戸市立博物館)
5月1日(金)09:00~ 食品摂取モニター(DRC評価センター)
5月8日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第3回「星座を見つけよう」(ライフパーク倉敷科学センター)
5月15日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第4回「星空の文化に親しむ」(ライフパーク倉敷科学センター)
5月17日(日) 特別区設置住民投票(菅北小学校)
5月20日(水) 木造弥勒仏坐像・特別開帳(慈尊院)
5月22日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第5回「望遠鏡のしくみ」(ライフパーク倉敷科学センター)
5月28日(木)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第6回「望遠鏡を使ってみよう」(ライフパーク倉敷科学センター)
5月31日(日)13:30~ 第2回「ウイスキー検定」
 (立命館大学・大阪いばらきキャンパス)
6月2日(火) 「生誕100年 西村公朝展 ほとけの姿を求めて」(吹田市立博物館)
6月5日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第7回「さまざまな天文現象」(ライフパーク倉敷科学センター)
6月19日(金)18:30~ 「星空案内人(星のソムリエ)資格認定講座」
 くらしき宇宙セミナー第8回「星空案内の実際」(ライフパーク倉敷科学センター)
6月23日(火) 「昔も今も、こんぴらさん」(あべのハルカス美術館)
7月3日(金)09:00~ 食品摂取モニター(健昌会)
7月14日(火)09:00~ 糖代謝改善試験治験モニター(みうらクリニック)
7月21日(火)18:30~ 「天神祭の極意」(追手門学院)
7月30日(金)09:00~ 青汁お試しモニター(梅田オーククリニック)
8月3日(月)19:00~ 「落語を二席きくさん亭」(喜久三亭 川福)
8月4日(火) 高野山開創1200年(高野山)
8月4日(火)19:00~ 「高津落語研究会」(高津宮)
8月11日(火)09:00~ 青汁お試しモニター(梅田オーククリニック)
8月14日(金)19:00~ 「有山じゅんじを昆虫採集 LIVE」(GANZ toi,toi,toi)
8月21日(金)19:00~ 「古地図ウォーカー、大阪をゆく」(追手門大学)
 講師/本渡章 第10回「平野は独立国なのか?」
9月11日(金)13:00~ 健康診断(大阪中央病院)
9月20日(日) 第3回「大阪文学フリマ」(堺市産業振興センター)
9月25日(金) 「ルーヴル美術館展」(京都市美術館)
9月25日(金) 「マグリット展」(京都市美術館)
9月30日(水)18:30~ 「月刊笑福亭たま 2015」(天満天神繁昌亭)
10月18日(日) 「ユトリロとヴァラドン 母と子の物語」(美術館「えき」KYOTO)
10月20日(火)10:30~ 食品摂取モニター(健昌会)
10月23日(金) 「伝説の洋画家たち 二科100年展」(大阪市立美術館)
11月2日(月)16:00~ 「公開講座フェスタ2015」(大阪府庁新別館南館)
 大阪芸術大学・五十嵐公一「俵屋宗達は何者なのか?」
11月12日(木)10:30~ 「公開講座フェスタ2015」(大阪府庁新別館南館)
 高野山大学・櫻木潤「高野山と空海―歴史学から探る高野山開創の背景―」
11月13日(金)16:00~ 「公開講座フェスタ2015」(大阪府庁新別館南館)
 四天王寺大学・源健一郎「動乱の物語と四天王寺
 ―『平家物語』『太平記』を通じて―」
11月18日(水)18:30~ 「中之島タイムトリップ」(大阪市中央公会堂)
11月19日(木)19:30~ 「Yoko Noge Home Again 2015」(Mister Kelly's)
11月22日(日) 大阪市長・大阪府知事選挙(菅北小学校)
11月27日(金) 「クレオパトラとエジプトの王妃展」(国立国際美術館)
12月12日(土) 「Osaka 光のルネサンス 2015」(中之島公園)
12月13日(日)13:00~ 第25回 劇団パロディフライ本公演
 『姉さん、男前』(梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)

12月18日(金) 醍醐寺探訪(醍醐寺)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術落語仏像黒い音講座ウイスキー演劇地図

コメントの投稿

Secret

2020年11月5日

実際のブログの投稿は
2020年11月5日となります。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN