fc2ブログ

第436回 鑑賞会

2020_11_02_国立文楽劇場 「黒岩伽哩」で、3種のあいがけを
 注文。カウンターで食していると、
 コミュニティ・ラジオ「YES-fm」で
 DJもこなしている店主・黒岩洋輔
 氏に話しかけている常連客が、
 「そんなに大阪市が無くなるのが
 嫌なのか?」と愚痴っておられ、
 ばつが悪かったです。嫌ですもの。
 雨の中、千日前通を小走りで渡り。
        ☆
11月2日(月)14時から、「国立文楽小劇場」小ホールにて
第436回「公演記録鑑賞会」の開催です。10月末日から
既に「錦秋文楽公演」も開始されているので、劇場内は
幾分、活気を取り戻しつつあります。公演記録映像の方は、
平成31年4月17日の「祇園祭礼信仰記」金閣寺の段/
爪先鼠の段。別な日ですが、ぼくも実際に観た演目です。
舞台は「金閣寺」。遠目に眺めるのと違い、眼鏡を掛けて
じっくりと観察したため、雪姫の白鼠2匹はいじらしかった
のですが、滝に映った雲龍がちゃちに見えてしまいました。
しかし、金閣寺の最上層=究竟頂(くっきょうちょう)を目指し、
真柴久吉が待ち構える敵と闘う『死亡遊戯』は良いなあ。
松永大膳の家来は投げ落とされ、梨割り、首ちょんぱ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 伝統芸能
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 文楽カレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN