fc2ブログ

真赤な秋

2020_11_19_天神橋4丁目 前日は封鎖されていたJR天満駅への
 道が通れるようになっていました。
 11月19日(木)早朝に撮った画像
 です。後日、調べたところ、焼き肉店
 「ごちゃまい堂」を含む4棟が延焼
 した模様。言い方は良くないですが、
 ぼくの世話になっている鶏魂鳥福
 3号店
や「武福」は類焼していなくて、
 安堵しました(手前勝手で、ごめん)。
天神橋4丁目と5丁目と住所は異なりますが、至近距離に在る博多串焼き「バッテン
よかとぉ
も昨年4月12日に出火していたことを思い出し……“天満焼け”は勘弁。
       ☆
早番のシフト入りだったので、正午過ぎに昼食。
スープカレー「なっぱの行列に並び、後何回、
食べられるのかしら?と、“鶏ざんまい”に納豆を
トッピングして頂きました。きっちりと定時に上がり、
Osaka Metro・谷町線の東梅田から乗車し、南森町で
堺筋線に乗り換えて、日本橋で下車。18時開演となる
錦秋文楽公演」第3部の再鑑賞です。ライヴなの
ですから、余力さえあれば、本当は何度でも足を
運びたいですよ。さて、「釣女」の大名(吉田玉勢)然り、
本朝廿四孝」の簑作=武田勝頼(吉田玉助)も
そうですが、二枚目役は遣っていて、しんどいように
感じてしまいます。メインに立っているようで、正味は
バイプレイヤーという……そういう意味から、地味な
鉄砲渡しの段が間に入ってくることで、ほっとします。
その後は、怒濤の勘十郎タイムに身を任せるだけ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 伝統芸能
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 文楽カレー納豆

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN