fc2ブログ

谷九ふる里

2021_01_28_「ふる里」 出勤時刻まで余裕があったので、「四天王寺
 を出ると、谷町筋を北上。千日前通から南に
 なると、ぼくの脳内地図が今ひとつなので、
 調整も兼ねて……鶴橋や谷町九丁目から
 天満や京橋を含めた地域は、自分の足で踏破
 している以上、体感でわかるのですけれども、
 地下鉄だと、御堂筋線が折れ曲がっていること
 もあってか、なんばと動物園前、天王寺の位置
 関係がふわっとして……曖昧だったのです。
谷町筋の西に在るのが松屋町筋で、上町台地の坂を下る格好で、2つの筋の間は
下寺町という地名に代表されるように、多くの寺院が建ち並んでいます。昼時には
少し早いけれども、24時間営業の谷九ふる里」(大阪市天王寺区生玉町1-32)に
寄りました。一昔前の大衆食堂然とした店構えが素敵です。カツ丼はうどん付き。
おだしめぐり”に紹介されていた31店舗のうちの1つですが、1月31日が期限では
ラストでしょう。オリジナルのおだしカードの他、お店のロゴの入ったボールペンも
頂きましたよ。お店を出て谷九に向かう途中には、「パインアメ」本社も在るのでした。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 調味料おやつ

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN