fc2ブログ

春風亭昇太

大阪梅田から、兵庫県西宮市に向かう前、
カンテ・グランデ富国生命ビル店
1月末日をもって閉店したことを知りました。
(道理で、割引券をばら撒いていたのだな)
阪急電車に乗って、西宮北口まで移動。
昼食は「そじ坊」西宮アクタ店で頂きました。
14時から「兵庫県立芸術文化センター」阪急・
中ホールにて、「春風亭昇太 独演会」を鑑賞。
笑福亭鶴瓶に続いて、メジャーのホール落語を
確かめてみようというのが一点。久しぶりに、
江戸落語(?)も聴いてみるかというのが、もう
一点の理由です。前座に出た春風亭昇りんは、
山形県の林檎農家出身。「たらちね」は「寿限無」
パターンのサゲになっています。カジュアルな服装で
登場した春風亭昇太は、前説で痛風に悩まされて
いる話や、「笑点」ネタを披瀝し、手堅く笑いを取りに
来ていました。「胴斬り」については、上方落語だと、
下半身が職人として勤める先が麩屋であるところ、
こんにゃく屋の職人となる 東西の違いが興味深く。
そのまま、ステージ上で着替えると、(季節感が
崩れてしまうのはともかく)前座噺の「時そば」を
銭の取れる完成度で沸かせます。「時うどん」でも
採用されている ホラー風味のアレンジは、昇太の
発明でしたか。中入りの後、「御神酒徳利」で締め。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語蕎麦こんにゃく

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN