fc2ブログ

汐干橋ほか

2021_03_19_汐干橋 「旧堺燈台」から「宿院頓宮」へ移動する間、
 目に触れた物件について書き記しましょう。
 実際に足を運んでみるまでは、「大浜公園」が
 「旧堺燈台」を取り込んでいるように錯覚して
 いたのですが、結構な距離感があります。
 直行できず、蛇行するようなルートを辿るので、
 余計にそう感じさせられます。阪神高速4号・
 湾岸線の日陰に迷い込み、ダークな心持ちに
 なりかけたところで、気分を上げてくれたのが
波止場につながる歩道橋、「汐干橋」でした。橋長191mですから、渡り甲斐もあり
まして、堺旧港沿いのプロムナード(遊歩道)だけでなく、「汐干橋」から燈台に回り
込むルートも整備すればよいのに、と切望(関係者も痛感しているでしょうけれど)。
       ☆
旧堺燈台からは、沿岸のプロムナードを東進しています。2021_03_19_樺太犬慰霊像
龍女神像」を対岸に眺めながら、「大浜公園」を再訪し、
乙姫橋」を再チェック(後述)。同園内では、例の岩田
千虎
(かずとら)の制作による「樺太犬慰霊像」も鑑賞
できるのです。昭和33年(1958)7月に岩田から寄贈
されたコンクリート像を復元したブロンズ像は、南極地域
観測隊の第1次越冬隊(昭和32年2月15日~同33年
2月11日)に協力した15頭の樺太犬の霊を慰めるために
設置された物件。「大浜公園」を立ち去ると、北上する
中で遭遇した「竪川橋」の下を東側に潜り抜け、再び、
フェニックス通りまで南下。「さかい利晶の杜」をやり
過ごし、堺山之口商店街に在る れすとらん浪花亭
(大阪府堺市堺区大町東2丁1-7)で、ハンバーグと
豚カツのセットを頂きました。同商店街内の近距離に
位置する「開口(あぐち)神社」も拝観していますよ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術史跡

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN