fc2ブログ

When You Were Mine

3時間ばかりの残業を終え、ふらりと大阪(=梅田)から2021_04_08_「桜橋ボウル」跡地
福島の間を徘徊する……夜は散歩者。西梅田の辺りに
来て、異変に気付く。何かがぽっかりと消え失せている。
ブリーゼタワー」の隣は……「桜橋ボウル」(大阪市
北区梅田2丁目4-2)が無くなっていましたか。この頃、
よく感じることなのですが、人間よりも建築物の方が、
寿命が短くない? 「桜橋ボウル」は昭和47年(1972)
開業、令和2年(2020)1月12日に営業終了。入居して
いた建物の正式名称は「桜橋吉豊ビルディング」。
「ホテル阪神」が移転し、「大阪サンケイビル」に次いで、
「桜橋ボウル」が消え、ぼくの記憶の中の西梅田が
セピア色に染まっていくよ。頑張れ、「焼賣太樓」!
       ☆
2021_04_08_西梅田一番踏切_1
2021_04_08_西梅田一番踏切_2
 東海道本線・貨物支線(梅田貨物線)の
 地下化工事に伴い、撤去されていく中津の
 架道橋――「中国街道架道橋」、「能勢
 街道架道橋
」、「中津町架道橋」、「豊崎
 第6架道橋
」については、画像に収めて
 きたのですけれども、梅田貨物駅から東だけ
 でなく、西の方でも工事は進められている訳
 でして……いずれは無くなってしまう「西梅田
 一番踏切
」をセンチメンタルな気分に浸り、
 何度か渡ってみましたよ……夜の不審者。
 ノスタルジックな遮断機が良い感じですね。
 遮断棒は片側に車道用2本、歩道用2本の
 計8本あります。警報機や非常ボタンも有り。
 梅田貨物駅の跡地には、JR北梅田駅が建設
 される予定。下の画像は踏切から北を眺めた
 ところ。右手に「グランフロント大阪」、左手に
 「梅田スカイビル」空中庭園展望台が写って
 います。線路はいつまで続くのでしょうね?
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN