fc2ブログ

DOUBLE BiND GAME

2021_04_09_「M@M」 4月9日(金)、Osaka Metro・御堂筋線~四つ橋線に
 乗って、梅田から北加賀屋に向かいました(大国町で
 乗り換え)。「M@Mモリムラ@ミュージアム)」
 (大阪市住之江区北加賀屋5-5-36)で開催中の
 第5回企画展「DOUBLE BiND GAME 森村泰昌|
 二重拘束の美学
」を鑑賞するのです。いや、コロナ
 狂想曲のお陰で、第2回企画展から後、第3~4回に
 足を運べていなかったことが、ちょっと、ショックだった
 かも。“人間浄瑠璃”の件もあるし、目を離していては
 いけません。今回の企画展は、第1部:だぶらかしの
 美術史
、第2部:あぶりだしの写真史――という
 構成。後者は、古典的な写真技法(ガラス湿板写真、
ソラリゼーション、ヴァンダイクプリント)により、モリムラ作品を生まれ変わらせる試み
でした。森村泰昌の活動は、芸術だ、アートだと言う前に、観ていれば、ついつい、
笑ってしまう。大真面目にやるから、おかしいのです。そこに最大の魅力があります。
       ☆
帰り際、近著の『自画像のゆくえ』を購入し、フリーダ・カーロ仕様の缶バッジも
貰いましたよ。北加賀屋駅への帰途、「加賀屋天満宮」を覗き、インド・ネパール
料理店「ダイヤモンドスター」(大阪市住之江区北加賀屋2-12−16)に入店。
遅いランチを頂きました。特筆すべきことは何も無いけれど、しみじみと旨し。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 美術文楽カレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN