川崎ゆきお

じわじわと生きる力を奪われている
ような気がしないでもなくてね。
やること為すこと、狭められ、否定
されてしまっているようで、疲れ果て。
前日(5月5日)、予約を入れていた
落語会「千鳥橋林家亭」も急遽休演
となったので、「四天王寺」へ詣でた
訳でして……集印帳や「春季名宝展」
以外での戦利品は、川崎ゆきお画伯の絵札が素晴らしい「聖徳太子かるた」。
聖徳太子千四百年御聖忌の記念グッズですよ。名宝館で問い合わせ、
亀の池の前の楽舎に赴き、購入しました(1,500円)。脱力感満載の画と
裏腹に、平易な文章ながら、聖徳太子伝の解説はマニアック。や・ゆ・よ、
わ・を・んの札に加えて、無地が1枚。四天王像に1字ずつ、割り振られて
いるのも良いです。小ネタの宝庫にも見えてきて、いずれ紹介するかも。
- 関連記事
-
- 大日~守口 (2021/05/07)
- 山科疏水の橋(8) (2021/05/06)
- 川崎ゆきお (2021/05/05)
- 小さな仏教 (2021/05/04)
- 疏水は続くよ (2021/05/03)
スポンサーサイト