大日~守口
![]() |
![]() |
乗車券:平日800円)を購入すると、Osaka
Metro・谷町線に乗り、天神橋筋六丁目から
終点の大日駅へ向かいました。今でこそ、
「イオンモール大日」が幅を利かせています
が、往年の「三洋電機」淀川工場跡地です。
大日周辺は大阪府守口市内とはいえ、大阪
モノレールに沿って、南へ1kmも歩けば、
門真市内に入っています。「泉町浄水場(=
門真市上下水局)」を訪ねて行ったところが、
空振りに終わりました。マンホールカードの
件です。地下鉄で1駅、守口駅に戻りまして、
守口市役所を訪れました。同市のシンボル・
キャラクター“もり吉”の像が出入り口に建って
いますが、イラストと異なり、ちょっと怖いかな。
5階の下水道管理課でカードを入手。もり吉の
他、なにわの伝統野菜“守口大根”と、市の
花=サツキが描かれています(上画像と同
デザイン)。下画像も、守口市のマンホール蓋
でして、サツキに囲まれた中央の円内に描かれているのは、京阪・守口市駅前に
設置されている「希望の鐘」(目にしたことはあると思われますが、記憶は不明瞭)。
- 関連記事
-
- 日羅公之碑 (2021/05/09)
- 東大阪市役所 (2021/05/08)
- 大日~守口 (2021/05/07)
- 山科疏水の橋(8) (2021/05/06)
- 川崎ゆきお (2021/05/05)
スポンサーサイト