キョンキョン

徘徊。おでん「まりあ」が営業していることを期待して
みた訳ですが、残念ながら、店仕舞い。蔓延防止等
重点措置(~8月22日)を受けて、早仕舞いせざるを
得ない店舗がある一方、お構い無しに酒類も提供して
いる店は、押すな詰めるなの大流行りですからねえ。
呑んだくれの嗅覚で探し当てたタイ屋台居酒屋
「キョンキョン」(大阪市中央区難波4丁目3−23)に
入店して、テーブル席をゲット。パクチー酎ハイなどを
呑みつつ、焼肉火鍋“ムーカタ”(トムヤムクンスープ
・セット)を頂きました。“ムー”が豚、“カタ”が浅い鍋
を意味しているらしく、真ん中で焼き、周りで煮る―
―焼き肉と鍋料理を同時に楽しめる優れ物。具材は、肉類、魚介類、野菜と何でも
ござれ。後から混雑してきたので、早めに切り上げましたが、キタにも欲しいタイプの
お店です。ムーカタ鍋の形状がジンギスカン鍋を思い起こさせるなあ、と思ううちに、
「鍋プログラム(31)」として記録しておかなければという使命感に駆られました。
☆
前日(11日)夜は、大分からあげと鉄板焼「勝男」
阪急梅田店(大阪市北区芝田1-5-21)で夜食を
取っています。20時を回っていたところで、通常営業。
十分ばかり店頭で待たされている間、他の客と、阪急
梅田店が最近移転したことなどを話していましたか
(以前の所在地は、大阪市北区芝田1-5-14)。
本日(7月12日)のランチは、相方と落ち合うことが
出来ず、独りで「もりやま屋」のカウンター席に座り。
去年は“スパイスカレーめぐり”に駆けずり回っていたなぁ。
前日(11日)夜は、大分からあげと鉄板焼「勝男」
阪急梅田店(大阪市北区芝田1-5-21)で夜食を
取っています。20時を回っていたところで、通常営業。
十分ばかり店頭で待たされている間、他の客と、阪急
梅田店が最近移転したことなどを話していましたか
(以前の所在地は、大阪市北区芝田1-5-14)。
本日(7月12日)のランチは、相方と落ち合うことが
出来ず、独りで「もりやま屋」のカウンター席に座り。
去年は“スパイスカレーめぐり”に駆けずり回っていたなぁ。
- 関連記事
-
- 文楽の声 (2021/07/14)
- 福笑の声 (2021/07/13)
- キョンキョン (2021/07/12)
- 文我独演会 (2021/07/11)
- 古代の声 (2021/07/10)
スポンサーサイト