CAPSULE '70
「日本万国博覧会」(1970)において、「タイム・カプセル 
EXPO'70」が製作・埋設されました。毎日新聞社と松下
電器産業(=現・パナソニック)の企画でした。1970年
当時の日本文化を未来に伝えようと、2,098点の物件が
特殊ステンレス鋼製のカプセル内に収められている模様。
内径1m、重量1.74t。万博の会期中、松下館で展示
されていた1号機と2号機は、1971年3月、大阪城天守閣
前に埋設されました。1号機は5,000年後に開封、(2000
年に一旦開封された)2号機は100年ごとに開封・再埋設
される計画とのこと。その同型品が、「大阪歴史博物館」
1階に常設されているのであります。元々が旧「大阪市立
博物館」で展示されていたという事実が感慨深く、つまり、
現在の「ミライザ大阪城」から宿替えしてきた訳なのね。

EXPO'70」が製作・埋設されました。毎日新聞社と松下
電器産業(=現・パナソニック)の企画でした。1970年
当時の日本文化を未来に伝えようと、2,098点の物件が
特殊ステンレス鋼製のカプセル内に収められている模様。
内径1m、重量1.74t。万博の会期中、松下館で展示
されていた1号機と2号機は、1971年3月、大阪城天守閣
前に埋設されました。1号機は5,000年後に開封、(2000
年に一旦開封された)2号機は100年ごとに開封・再埋設
される計画とのこと。その同型品が、「大阪歴史博物館」
1階に常設されているのであります。元々が旧「大阪市立
博物館」で展示されていたという事実が感慨深く、つまり、
現在の「ミライザ大阪城」から宿替えしてきた訳なのね。
- 関連記事
-
- 阪神なんば線 (2021/08/11)
- 怪談噺 '21 (2021/08/10)
- CAPSULE '70 (2021/08/09)
- 教育塔 (2021/08/08)
- 文楽夢想 (2021/08/07)
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術