fc2ブログ

カレーでつなぐ

2021_08_21_「情熱 A-GO-GO」 前日、Osaka Metro・扇町駅を利用する際、
 普段の1番出口ではなく、4番出口(「夫婦橋
 地蔵尊
」近く)から入りました。それだけ、
 天神橋筋商店街を余計に南下しますが、その
 間に在る、近頃オープンしたばかりと見られる
 欧風カレー情熱 A-GO-GO」天満本店(
 大阪市北区天神橋4-6-17)をチェック。
 4月26日、グランド・オープンとフライヤーには
 記載されていましたけれど、このところの**
**宣言等に振り回され、ずれ込んでいるのではないでしょうか。ついつい、週替わり
メニューの じゃがバター入りスープ・カレー(960円)を注文。“欧風”との触れ込みは
昨今の“スパイス・カレー”との差別化を図っているのでしょうが、天満(~天六)には
カルダモン」や「PAPAN Kitchen」といった強豪が犇めいているからなあ。
スープ・カレーは優しいお味。トッピングに納豆と半熟卵。サービスで2品追加させて
もらえたので、パクチーとラッキョウも載せました。さらには、デザートのパンナコッタ
もサービス期間中。カレー激戦区・天満での定番化を目指して、健闘を祈ります。
       ☆
平常の業務に勤しむ日のランチ・タイム、大阪駅前2021_08_22_「ダイヤモンドカリー」
第3ビルを探訪。B1Fの「ダイヤモンドカリー」に
入店しました。大阪によくある甘辛系のスタンド・
カレーですけれども、「インデアンカレー」ほどの
突出した個性は無く、誰にでも受け入れられる味。
ダイヤモンド地区”をレペゼンした店名(皿にも
マーク有り)だけで、個人的には評価しますが。
ジューシー・カツをトッピングして、5辛の設定。
でも、辛くないよ。次回は、「自由軒」リスペクト
と思しき “まぜカレー” にチャレンジしましょうか。
       ☆
2021_08_22_「DISC JJ」梅田新館 残業時間を超過しそうなペースが危惧され、
 早めの退出を促されると、帰宅前に大阪駅前
 ビルを徘徊しました(待ち人来らず)。駅前第1
 ビルから第4ビルの地下1~2階を存分に。
 第1ビル地下1階に在る中古CD&LD専門店
 「DISC J.J.」梅田新館に「8月22日閉店」と
 貼り紙があり、呆然と立ち尽くします。お世話に
 なって来たのに……駅前ビルには複数支店が
 ありましたが、これが最後の「DISC J.J.」か。
日本橋本店はどうなっていたっけ? とりあえず、「全品50%オフ」の文字を目にして、
記念に5点のCDを買い求めました。戦利品は、Commodores 『NATURAL HIGH』
(1978)、Maze featuring Frankie Beverly 『INSPIRATION』(1979)、『JANET
JACKSON'S RHYTHM NATION 1814』(1989)、『THE BEST OF SLAVE』
(1994)、『THE WEEKND IN JAPAN - COMPILATION ALBUM』(2018)。
殿下の新譜や未発表トラックを聴いて(圧倒される)ばかりだったので、良い気分転換。
この頃のコモドアーズは、ぼくの興味から外れます。メイズは現在聴いても、全然
気恥ずかしくならない名盤。どれを聴いても、そつ無いのが弱点と言えば弱点なのか。
手元に見えなくなっていた『リズム・ネイション』は買い直しで、何だかんだ言っても、
ジャネットでは一番好きなアルバム。スレイヴのベスト盤は、Steve Arrington の
ソロ(プロジェクト)も3分の1(5曲)収録。ザ・ウィークエンドは来日公演を記念しての
シングル・コレクション。大好きな『KISS LAND』(2013)からは「WANDERLUST」
(Pharrell リミックス)のみ。「ビルボードライブ大阪」にも行けてないなあ。鎖国かよ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : カレー納豆黒い音

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN