fc2ブログ

★ 2021年10月に読んだ本 ★

丸谷才一・山崎正和『日本史を読む』(中公文庫)……『日本文学史早わかり』でも
 痛感させられたことではあれ、まだまだ読めていない本が無尽蔵。仁重くして道遠し。
宇野鴻一郎『姫君を喰う話』(新潮文庫)……10月「二人の読書会」のテクスト。
 表題作の他、「鯨神」(第46回芥川賞受賞作)、「花魁小桜の足」、「西洋祈りの女」、
 「ズロース挽歌」、「リソペディオンの呪い」、「三島由紀夫と新選組」を所収。もっと
 型破りな、凄い小説を期待していたのですが、ふむ。「花魁小桜の足」は小気味良し。
『日本霊異記』(平凡社)……マイ・クラシック。正式名称は『日本国現報善悪霊異記』
 薬師寺僧、景戒の著。理に落ちる教訓話から自然と逸脱する個所が、面白いのね。
大矢鞆音『もっと知りたい田中一村 生涯と作品』(東京美術)
『「心中宵庚申」(令和60年2月 国立小劇場)床本』
 (独立行政法人日本芸術文化振興会)……「国立劇場くろごちゃんねる」付録PDF。
斎藤茂吉『万葉秀歌 上巻』(岩波新書)……こんなに茂吉が肌に合わなくなっている
 とは思いませんでした。昔はむしろ好きな部類だったのに。これならば、漫画の方が。
編者=生きた建築ミュージアム大阪実行委員会 『生きた建築ミュージアム
 フェスティバル大阪2021 公式ガイドブック』(生きた建築ミュージアム
 大阪実行委員会)……当日のブログには漏れていますが、通天閣の下に馳せ参じる
 前、連携イベントの会場である「日本橋の家」を訪れています。「Timber:Today
 and Tomorrow 木造建築のいまとこれから
」が開催中(~11月13日)です。
 
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN