fc2ブログ

★ 2021年11月に読んだ本 ★

村野藤吾『建築をつくる者の心』(ブレーンセンター)
『第164回=文楽公演 令和3年10・11月 国立文楽劇場』
 (独立行政法人日本芸術文化振興会)
『文楽床本集 国立文楽劇場 令和3年10・11月』(独立行政法人日本芸術文化振興会)
斎藤茂吉『万葉秀歌 下巻』(岩波新書)……上巻よりは小ましになった気がします。
 慣れただけかな。全巻を通読しようという野望はないけれども、『万葉集』の基本は
 きちんと押さえて、復習しようとしているところ。他にもいろいろあって、道だけは遠し。
唐十郎『佐川君からの手紙』(河出文庫)……11月「二人の読書会」のテクスト。
 佐川一政のキャラが濃過ぎて、唐十郎の作家性が見えづらかったので、積まれたまま
 になっていた唐の他の本にも手を出すことにしました。「状況劇場」には幻想を抱き。
唐十郎『唐十郎コレクション3 少女都市からの呼び声[戯曲篇]』(右文書院)
 ……「少女都市からの呼び声」、「透明人間」、「動物園が消える日」を所収。
唐十郎『唐十郎コレクション2 銀ヤンマ[小説篇]』(右文書院)
 ……「巷談ジョン・シルバー」、「銀ヤンマ」、「ガラスのヴァギナ」、「少年王者」、
 「ズボン」、短篇小説三部作「あたし」(雨のふくらはぎ/銭湯夫人/チヨコ)、
 「ダイヤ」、「海星」を所収。少年時代の記憶に基づく同じネタの使い回しが目立つこと
 もありますが、上手い具合に機能している時は、良い読み心地を得られます。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN