中津巡回
アマゾンの段ボール紙を路に踏む。
枯れ葉のように雀が落ちる。
☆
大晦日の(大阪市北区)中津を徘徊しています。「市設
南浜霊園」に立ち入り、「道引之地蔵」の祠は当分建つ
気配も無く、「行基菩薩開基南濱墓所」の石碑が空しく
立つばかり。JR京都線を潜り、除夜の鐘の準備を行って
いる「源光寺」や、「安藤忠雄建築研究所」を眺めます。
どこの店舗も営業していないなあ。「兄弟舎」の前の年末
年始営業の貼り紙で、奥山浩平氏が中津で手掛けている
店舗が7か所にも上ることに驚かされ(曽根崎でも、展開
しているし)。「鉄板居酒屋テケレッツ」、「梵平 阪急
中津店」、「トラットリアあるふぁ」、「林家とん平」、
「ダイヤモンド ビリヤニ」、「スパイス飯麺 兄弟舎」、
「月と太陽」……入ったことがないお店もありますねえ。
「富島神社」、「豊崎神社」に参詣した後、夕方から開ける
お店を探しましたが、「ジャグラー商店」が頑張っていたくらい。
立ち呑みの気分ではなく、「セブン-イレブン」で、「アサヒコ」の
「TOFU BAR」(柚子胡椒風味)を購入。他のコンビニでも取り扱うべき。
「タコ公園(=豊崎西公園)」の南側に面していた「磯田製作所」が
空き地になっているのを発見。中津界隈の再開発もなかなか激しくてよ。
枯れ葉のように雀が落ちる。
☆
大晦日の(大阪市北区)中津を徘徊しています。「市設

南浜霊園」に立ち入り、「道引之地蔵」の祠は当分建つ
気配も無く、「行基菩薩開基南濱墓所」の石碑が空しく
立つばかり。JR京都線を潜り、除夜の鐘の準備を行って
いる「源光寺」や、「安藤忠雄建築研究所」を眺めます。
どこの店舗も営業していないなあ。「兄弟舎」の前の年末
年始営業の貼り紙で、奥山浩平氏が中津で手掛けている
店舗が7か所にも上ることに驚かされ(曽根崎でも、展開
しているし)。「鉄板居酒屋テケレッツ」、「梵平 阪急
中津店」、「トラットリアあるふぁ」、「林家とん平」、
「ダイヤモンド ビリヤニ」、「スパイス飯麺 兄弟舎」、
「月と太陽」……入ったことがないお店もありますねえ。
「富島神社」、「豊崎神社」に参詣した後、夕方から開ける
お店を探しましたが、「ジャグラー商店」が頑張っていたくらい。
立ち呑みの気分ではなく、「セブン-イレブン」で、「アサヒコ」の
「TOFU BAR」(柚子胡椒風味)を購入。他のコンビニでも取り扱うべき。
「タコ公園(=豊崎西公園)」の南側に面していた「磯田製作所」が
空き地になっているのを発見。中津界隈の再開発もなかなか激しくてよ。
- 関連記事
スポンサーサイト