大成閣
休憩時間に、「新ダイビル」(大阪市北区堂島浜
1-2-1)の四隅の羊や、「堂島米市場の跡」等を
観て回りました。羊から、村野藤吾の建築を想起。
☆
右画像(3月11日撮影分)は、中華料理店「大成閣」
(大阪市中央区東心斎橋1-18-12)。昭和39年
(1964)の建築です(1980年に増築)。6階建て
(塔屋3階)で、南側の道路に立って、4層から
成るファサードを観察できます。バルコニーに
取り付けられた8連のアルミ成形材が印象的。
「浪花組」本社ビル(東心斎橋2-3-27)と同じ
匂いがするのは当然で、村野藤吾の同時期の
設計ですもの。村野の建築はまだ現役なのです。
参考文献:村野藤吾研究会 編 『村野藤吾建築案内』(TOTO出版)
1-2-1)の四隅の羊や、「堂島米市場の跡」等を
観て回りました。羊から、村野藤吾の建築を想起。
☆
右画像(3月11日撮影分)は、中華料理店「大成閣」

(大阪市中央区東心斎橋1-18-12)。昭和39年
(1964)の建築です(1980年に増築)。6階建て
(塔屋3階)で、南側の道路に立って、4層から
成るファサードを観察できます。バルコニーに
取り付けられた8連のアルミ成形材が印象的。
「浪花組」本社ビル(東心斎橋2-3-27)と同じ
匂いがするのは当然で、村野藤吾の同時期の
設計ですもの。村野の建築はまだ現役なのです。
参考文献:村野藤吾研究会 編 『村野藤吾建築案内』(TOTO出版)
- 関連記事
-
- あんこめぐり (2022/04/01)
- ケプリ/トミノヤ (2022/03/31)
- 大成閣 (2022/03/30)
- 光の系譜 (2022/03/29)
- 日常復帰 (2022/03/28)
スポンサーサイト
tag : 近代建築