fc2ブログ

天王寺の藤吾

村野藤吾(1891~1984)のクライアント(施主)2022_03_26_あべのセンタービル
代表と言えば、やっぱり、「近鉄」でしょうか。
JR天王寺~近鉄・大阪阿部野橋駅周辺に、
村野藤吾の作品が多々残っているのは、その
せいかと思われます。近鉄百貨店」阿倍野
本店
こそ、「あべのハルカス」(2014年竣工)に
建て替えられましたが、あびこ筋(東西)と
あべの筋の交差点の南西角に「あべのセンター
ビル
」(右上画像)、その西に「きんえいアポロ
ビル
」(左下画像)が並んで建っています。いずれも3月26日、あびこ筋からの撮影。
       ☆
2022_03_26_きんえいアポロビル 「あべのセンタービル」(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5
 -36)は昭和45年(1970)に竣工。地上9階・地下3階
 建てとなり、Osaka Metro・天王寺駅の地下通路から
 直行できます。外壁に剥き出しの柱には溝が彫られ、
 3階ごとに水平帯が設けられているのが特徴です。
 「阿倍野歩道橋」上から、あびこ筋方向に眺めるのが
 お薦め。隣接する「きんえいアポロビル」(阿倍野区
 阿倍野筋1-5-31)は、昭和47年(1972)竣工。同じ
 村野設計による「近鉄映画アポロ劇場」の跡地に
 建ちました(地上12階・地下4階)。両脇のデザインが
 オリジナルから変更されており、残念。映画館も健在
 ながら、西隣の「あべのルシアス」に目を奪われがち。

参考文献:村野藤吾研究会 編 『村野藤吾建築案内』(TOTO出版)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN