真言坂
“天王寺七坂”のうち、最も北に位置するのが
「真言坂」です。千日前通から坂を上がって行く
と、「難波大社 生國魂神社」(大阪市天王寺区
生玉町13-9)の北門でして、坂の上り口から
100mも西へ歩けば、「下寺町歩道橋」なのです。
説明板が立っていたので、以下に転記します。
☆
生國魂神社の神宮寺であった法案寺を
はじめとする生玉十坊が、明治の廃仏毀釈
まで神社周辺で栄えていた。うち、神社の北側には
医王院・観音院・桜本院・新蔵院・遍照院・曼陀羅院の六坊があった。
すべて真言宗であったので、この坂は真言坂とよばれた。

「真言坂」です。千日前通から坂を上がって行く
と、「難波大社 生國魂神社」(大阪市天王寺区
生玉町13-9)の北門でして、坂の上り口から
100mも西へ歩けば、「下寺町歩道橋」なのです。
説明板が立っていたので、以下に転記します。
☆
生國魂神社の神宮寺であった法案寺を
はじめとする生玉十坊が、明治の廃仏毀釈
まで神社周辺で栄えていた。うち、神社の北側には
医王院・観音院・桜本院・新蔵院・遍照院・曼陀羅院の六坊があった。
すべて真言宗であったので、この坂は真言坂とよばれた。
- 関連記事
-
- 校区下見 (2022/04/11)
- 月亭方正 (2022/04/10)
- 真言坂 (2022/04/09)
- 景清の目 (2022/04/08)
- 条碼終了 (2022/04/07)
スポンサーサイト
tag : 史跡