fc2ブログ

造幣局旧正門

造幣局に行くたび、「川崎橋」や「めがね橋」、2022_04_15_造幣局旧正門
はたまた、近代建築等に目を奪われてしまう
ぼくなのです。「泉布観」や「旧明治天皇記念館
正面玄関
」を有する「桜之宮公園」泉布観地区
だけでなく、桜の通り抜けの中にも、ウォートルス
物件が在ります。明治4年(1871)、造幣局創業
当時の旧正門が保存されており、両脇に控える
八角形の建物もまた、彼の設計による物でした。
大正8年頃まで、正門を警備する衛兵の詰所と
して使用されていたそうです。本来は、この正門の奥
(左手)に、「旧桜宮公会堂」の正面玄関が見えていた訳。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN