fc2ブログ

13日補遺

前日(13日)は映画鑑賞前、「北区ぶらぶら 2022」第2回
大阪天満宮から中之島バラ園・市役所屋上 ―緑の風を
感じて中之島へ―
」を実施しています。Osaka Metro・南森町
駅を10時に出発。「天満天神繁昌亭」~「大阪天満宮」から
大阪市役所を経て、京阪・大江橋駅で解散。雨は多少降って
きましたが、傘は差さず(念のため、コンビニでレイン・コートを
用意)。市役所では、屋上の「みおつくしの鐘」も見物しました。
       ☆
前日21時25分~22時、Eテレ「新・にっぽんの芸能」をチェック。
内容は「森村泰昌と桐竹勘十郎 文楽の可能性に挑む」。
2月26、27日、「大阪中之島美術館」で上演された人間浄瑠璃
新・鏡影綺譚
の舞台や稽古風景が紹介され、森村先生や
勘十郎師匠のお話を聴けました。さて、明けての本日(14日)、
ぼくの勤務先と同じクライアントではありますが、別事業所の
事務所移転に伴い、深夜作業に駆り出されています。真夜中を
1~2時間ほど回り、最後まで立ち会っていただいた先方に恐縮。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 伝統芸能
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 文楽史跡

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN