fc2ブログ

★ 2022年5月に読んだ本 ★

前月からの課題図書も読めておらず。深夜シフトが組まれたり、
すべり症に悩まされたり、理由は多々あれど、頂けない状況です。
       ☆
『大坂蔵屋敷』(大阪市立住まいのミュージアム)……副題に「天下の台所はここから
 始まる」。割とスルーしがちでしたが、大坂の蔵屋敷についても、ぼちぼち学習中。
『コレクター福富太郎の眼』(アートワン)
 ……「昭和のキャバレー王が愛した絵画」展の図録ですが、執筆陣や記事が充実。
『甲山神呪寺史』(神呪寺)
土居年樹『天神さんの商店街』(東方出版)
 ……副題に「街いかし人いかし」。土居さんは昭和12年(1937)生まれ。「土居
 陶器店」の代表にして、天神橋筋商店街の振興に努められた方です。平成28年
 (2016)8月23日に亡くなっています。何かの機会に触れることが多々あるか、と。
杉山三記雄『大阪の陣と戦の街道』(読書館)……「河内の街道を歩く③」とシリーズ物。
 杉山街道について調べたかったのですが、詳しい情報は載っておらず。現在は、
 十三(じゅうさん)街道について調査中ですが、空振り状態ですねえ。探偵を続けます。
『近代日本美人画名作展』(読売新聞社)
 ……ぼくが足を運んだ展覧会のタイトルも「女性の美」だったように思うのですがねえ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN