fc2ブログ

Real Writer

 "Tell me, are you a real writer?"
 "It depends on what you meant by real."
 "Well, darling, does anyone buy what you write."
 "Not yet."
 "I'm going to help you," she said.
       ☆
 "Everybody has to feel superior to somebody," she said. "But it's customary to present a little proof before you take the privilege."
 "I don't compare myself to you. Or Berman. Therefore I can't feel superior. We want different things."
 "Don't you want to make money."
 "I haven't planned that far."
 "That's how your stories sound. As though you'd written them without knowing the end. Well, I'll tell you: you'd better make money. You have an expensive imagination. Not many people are going to buy you bird cages."
       ☆
4月の読書会のテクスト、トルーマン・カポーティ 『ティファニーで朝食を』
(村上春樹・訳)を読み終えるのに、必要以上の時間を要したのは、時間不足や
体調不良等の理由は数々あれど、原文を先に読んでいたせいもあるのでした。
映画版とは全く異なるホリー・ゴライトリーと、語り手の「僕」=作家(未満)との
出逢いと擦れ違いが反芻され続けます。“本物の小説家”って何でしょう? 
小説を書く「僕」と、小説を読めない彼女の考える最後(the end)は全くの別物。
小説の自然な流れに身を任せる「僕」が、小説の結末の決め打ちを避けるのは
当然ですが、リアルであると自認する彼女は、儲けをもたらす手段としてしか
小説を見ない……「僕」にとっては、小説自体が目的(the end)であるが故、
彼女には、「僕」の小説は「最後がどうなるかもわからないままに書いている
みたい」と映ってしまう所以(ゆえん)です。でもね。書き続けるしかないんだよ。

参考文献:Truman Capote 『Breakfast At Tiffany's』(New American Library)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 読書記録
ジャンル : 小説・文学

tag : 小説

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN