DIAMOR OSAKA
![]() |
![]() |
![]() |
10月に開業した大阪市・梅田の“ダイヤモンド
地区”の地下に広がっている地下街です。JR
大阪駅から「大阪駅前第1ビル」に下っていく
Casual Street(2号線)、Casual Street
北の円形広場からOsaka Metro・谷町線の
東梅田駅へ向かう Market Street(3号線)、
円形広場から「大阪駅前第4ビル」を過ぎて
「第2ビル」~「第3ビル」間へ辿り着くVariety
Street(4号線)、Casual Street 南から
「大阪駅前第2ビル」を右手に、「第3ビル」~
「第4ビル」の間まで東西をつなぐアトリウム=
Fashionable Street(5号線)、それらの
通りに囲まれた10番街区=FIORE(梅田DT
タワー)から成り立っています。高さ約15mの
アトリウム空間(Fashionable Street)は、
イタリア・ミラノの大聖堂広場等を模したもの
でしょう。吹き抜けの天井を持つガレリアの
大理石仕上げの床には、3か所、モザイク画が
描かれています。Fashionable Street の東
交差点には、幸福のシンボル“牛”(左上画像)。
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガレリア
(ミラノ)で、牡牛はトリノの紋章です。中央部
(駅前第2ビルの北正面)には、雷を武器とした
ゼウスを象徴する鷲(左中画像)。西交差点には
西風を司る神、ゼピュロス(左下画像)でした……
同定することで、他の神名も特定できそうです。
参考記事:ディアモール大阪 ― フロアマップ
☆
画像は3点ともに、前日(7月13日)撮影分となります。
当日も、「ディアモール大阪」を回遊して、あれこれと
夢想に耽っています。円形広場やCasual Street に
接している「大阪マルビル」B1Fに入居していた
「TOWER RECORDS」梅田大阪マルビル店が今年
1月19日に閉店したと知り、しょんぼりしているところ。
画像は3点ともに、前日(7月13日)撮影分となります。
当日も、「ディアモール大阪」を回遊して、あれこれと
夢想に耽っています。円形広場やCasual Street に
接している「大阪マルビル」B1Fに入居していた
「TOWER RECORDS」梅田大阪マルビル店が今年
1月19日に閉店したと知り、しょんぼりしているところ。
- 関連記事
-
- 騒豆花 (2022/07/16)
- 秘蔵小磯 (2022/07/15)
- DIAMOR OSAKA (2022/07/14)
- 高麗橋⇔今橋 (2022/07/13)
- Scott Mescudi (2022/07/12)
スポンサーサイト
tag : 建築