fc2ブログ

夜の音楽

7月22日(金)、阪急電車に乗って、西宮北口へ移動。
17時前から店を開けている板前おでん「なか野に入り、
軽く焼酎の(おでん)だし割り等を呑み、だしカレーライスで
締めました。18時30分、「兵庫県立芸術文化センター
阪急・中ホールにて、「室温 ~夜の音楽~」を観劇開始。
ケラリーノ・サンドロヴィッチの傑作ホラー・コメディでして、
演出は河原雅彦。音楽・演奏にJB直系の在日ファンク
起用されたばかりでなく、同バンドの浜野謙太ジェントル
久保田
も役者として快演しています。作家・海老沢十三に
堀部圭亮、娘・キオリ/サオリに平野綾、警察官・下平が
坪倉由幸、ファンを騙る女が長井短、12年前の加害者の
一人が古川雄輝、他に伊藤ヨタロウといったキャストでした。
サンドロヴィッチの「室温」は、学生演劇で観たことがあり
――2009年12月18日、「近畿大学」文芸学部芸術学科
舞台芸術専攻20期、舞台表現・発表演習授業公演――、
脚本の面白さは十分認知していましたけれども、当時から
音楽が弱いなぁと感じていたところ、今回の在日ファンクの
黒い音によって、往時の不満が払拭された上、全く別次元の
舞台として興奮させられ、愉しめたのですよ。在日ファンクを
呼んだ河原雅彦、そして、バンドの面々、本当にありがとう! 
(芝居、演劇……音楽がこの世にあるから、救われています)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 演劇
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 演劇黒い音おでんカレー

コメントの投稿

Secret

第1回

7月22日(金)10時から、大阪市北区役所にて
「北区まち歩きガイドボランティア養成講座」が
開かれています。昨年とほぼ同内容ですが、
前回は対面での実施は無かったもの。聚松山
「専念寺」の木村啓良・住職のお話を聴きました。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN