fc2ブログ

ダイヤモンド考

大阪駅前南交差点(五差路)の南西角辺りに建っている
大阪マルビル」(大阪府大阪市北区梅田1丁目9-20)の
建て替えが公表されています。昭和51年(1976年)4月16日、
梅田ダイヤビル」の名称で開業しており、元々、「大阪
マルビル」は愛称でした。塔屋部分を含めた高さは124m。
ダイヤモンド地区”のほぼ中央に位置しているとして、
旧称が「梅田ダイヤビル」だった模様。大阪駅前南交差点の
南東に建つ「梅田DTタワー」の“DT”も、何の略かと言えば、
ダイヤモンドタワー」でした(「タワー」が重複しているとの
突っ込みや、“ドコモ説”は却下)。DTは平成4年(1992)6月、
「竹中工務店」により着工されるも、不況の煽りを受け、翌年
中断。平成15年(2003)3月6日に竣工しています。B2階が
ディアモール フィオレ」。「ディアモール大阪」の開業は、
その間の平成7年(1995)10月12日でした。「梅田スクエア
ビル
」は当初、「梅田第一生命ビル」として、平成7年(1995)
8月の竣工(2008年1月にビル名変更)、「E-MA」の開業は
平成14年(2002)4月24日のこと。「ディアモール大阪」全体が
なだらかに傾斜しており、周辺ビルの階数との齟齬が悩ましく
……「阪神梅田本店」の「阪神食品館」はB1。因みに、地上の
大阪駅前南交差点の直下が、「ディアモール」円形広場です。

参考記事:大和ハウス工業株式会社 ― 「大阪マルビル」を建て替えます
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 建築
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 建築

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN