水の階・風の象Ⅰ

ショッピング・センター名)と、「ヒルトンプラザウエスト」
(正式名称:第二吉本ビルディング)の切れ目って、
よくわからないですよね。ぼんやりしていると、同じ建物
と信じ込みかねません。「ヒルトンプラザウエスト」の
階段状に配された花壇(=花段?!)を下から、上から
愛でていると、B1Fの出入り口の西側の花段には水が
張られ、御影石の円い穴から水が落ちてきています。
これは、海老塚耕一(1951~)の制作した「水の階
(きざはし)・風の象(かたち)Ⅰ」であると知り、唸らされます。
あまりにも出来過ぎたパブリック・アートであることに啞然
とさせられ、水中に置かれた赤い流線形が、作品の一部
なのかどうか、悩まされます。「ヒルトンプラザウエスト」と「ハービスENT」(正式名称:
梅田阪神第二ビルディング)は、どちらも平成16年(2004)の竣工ですから、協同
作業は可能でもあるしなぁ……芸術なのか、何なのか? ハービスなのか、ヒルトンの
物なのか? そういう線引きをするすると潜り抜けて、水は流れ続けていくのでした。
- 関連記事
-
- 紫微星 (2022/08/03)
- 小田信夫(彫刻家) (2022/08/02)
- 水の階・風の象Ⅰ (2022/08/01)
- 大阪第一生命ビル (2022/07/31)
- GendrdⅠ GendrdⅡ (2022/07/30)
スポンサーサイト
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術