fc2ブログ

大物主大神之璽

OAP」の一部と言ってもよいであろう2022_09_06__大物主神社
東天満公園」(大阪市北区天満橋
1丁目7)の中に、大層な銀杏の古木が
ありまして、祠も設けられていました。
近くに地蔵らしき物も立っているので、
地蔵堂と勘違いしてはいけません。
大物主大神之璽」と記されており、
大物主神社」が正解のようです。
大物主神=蛇体(蛇神)……神木の
存在もあって、何だ、“巳さん”ではないか
と、拍子抜けしそうにもなるのですけれども。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 史跡
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡樹木

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN