fc2ブログ

カジュアルすっぽん

冬はやっぱり、鍋料理――。
昨年末から「鍋プログラム」と銘打って、大阪市中心に鍋料理店を渉猟中。
(忘年会は、学生時代からお世話になっている「ごますりちゃんこ」を利用しましたぁ)
具材を放り込めばよいのだから、ジャンル自体が極めて広範です。
今回は「まぁ、大人なんだから、すっぽんじゃなぃ?
謎の理由から、相方とすっぽん料理屋さんを目指したのです。
       ☆
すっぽんと言えば、京都の老舗の相場などを思い出して、少し緊張。
しかし、「世界初のカジュアルすっぽん料理店」というキャッチが素敵!
ツバクロすっぽん食堂 大阪店」を訪ねたのであります。
(天満~曽根崎間を徘徊するぼくは、太融寺から東進)
綿屋橋の東側、扇町公園からひとつ南側の通りを入ったところにお店の灯りが。
       ☆
コース料理は4人からの予約となります。
他の専門店でも聞いたのですが、すっぽん1匹を捌いて、大体4人前の分量だとか。
その兼ね合いからですが、2人で利用しても、丸鍋はもちろん大丈夫。
この夜は、九条葱をたっぷり使った緑丸鍋を注文しました。
       ☆
心配するほどの獣臭は無く、どちらかと言えば、拍子抜けするほど淡白な味わい。
上品に抑えたスープが美味です。お肉やモツ(内臓)を追加で入れます。
よくよく見ると、この部位は足かなぁ? 首かなぁ?と見えなくもないんですが。
最初に“分厚い昆布?”と見紛う物体は、エンペラ(甲羅の縁)でコラーゲン豊富。
お店では、そのまんま「コラーゲン」と呼んでいました。
       ☆
鍋の具材に入っているだけでなく、コラーゲンの炙りポン酢も頂きました。
前菜となる各種サラダからは、ごぼうとテンペのサラダをセレクト。
テンペを使用したり、「コラーゲン」と呼んだり、ヘルシー志向で、女性受けするなぁ。
お酒もすいすいと進みます。締めに、すっぽんのだしが存分に利いた雑炊。
次に行く時は、すっぽんの血のシャーベットをデザートに頼むぞぉ!
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN