Abondoned

まち歩き講座「国分寺と毛馬」を実施しました。
13時15分、「大阪市立住まい情報センター」を
出発。亀岡街道を越え、「摂津國分寺」~
「鶴満寺」を回ります。マニュアルどおりの
展開で、Rさんが先導。全く時間が足りないな
と感じても、故友を偲ぶ人や足を悪くしている
人がいて、急かすくらいならば、杓子定規な
ガイドを省く。「鴬塚」をうっちゃり、「毛馬閘門・洗堰群」は最低限度の知識を伝えるだけに留め、淀川を見晴るかす土手に出て、快哉を
叫べば、それでいいの。淀川大堰を見遣り、引っ切り無しに通過する飛行機を見上げ、
「蕪村公園」を足早に通り抜けて、15時を越えての終了。ほぼ徹夜して下調べも行い、
本番直前に再度下見していたにも関わらず、何にも出来なかった腹立たしさ。誰が悪い
というのではなく、ただ、違うと感じるだけ。ぼくがやる必要を何も感じなかっただけ。
- 関連記事
-
- 友渕橋 (2022/10/05)
- THE PRINCESS (2022/10/04)
- Abondoned (2022/10/03)
- 粉河寺の橋 (2022/10/02)
- 大樟龍王社 (2022/10/01)
スポンサーサイト