fc2ブログ

子知らず

生憎の雨模様の中、10時から、ガイドの実地研修を
行いました。初めての試みと言われ、街歩きのテーマは
中之島の魅力ある建築物と歴史を知る」でしたよ。
「みおつくしプロムナード」を出発。「日本銀行大阪支店」、
大阪市役所」(4代目)、「大阪府立中之島図書館」、
「大阪市中央公会堂」、「大阪市立東洋陶磁美術館」、
こども本の森 中之島」、「栴檀木橋」、「適塾」、「愛珠
幼稚園」、「懐徳堂旧阯碑」……etc. を観て回り、正午前、
淀屋橋」にて解散。清水多嘉示の「関一大阪市長
像が(一時)撤去されている模様。「栴檀木橋」について
着目すべきポイントを挙げるも、意味が伝わらず、拍子抜け
させられましたが、仕方ないですもの。“建築”と“建物”の
区別がつかず、建築がわからなければ、芸術もわからず、
自分のテーマすら見えてこない訳ですから。ヒントは適宜
出されていたから、後は各自の頭で考えるしかないです。
口を開けて待っていても、何も出ませんよ。追加メニューで、
青木野枝空の粒子/パッセージ 2015」や清水多嘉示
みどりのリズム」について語るのは、置き土産めいて。
13時から、「AP大阪淀屋橋」(大阪淀屋橋ビル3F)にて、
“フォローアップ・ミーティング”という名の親睦会(酒抜き)。
連日徹夜して、臨んだにも関わらず、超絶な空振りでした。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 近代建築美術

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN