fc2ブログ

記憶尽きるまで

9時50分、Osaka Metro・南森町駅前に集合。
2週間後の「北区ぶらぶら 2022第5回
下見を行いました。昨年のぼくではないですが、
本年度の新人も交じっています。定番と化した
大阪天満宮」に始まり、「造幣局」周辺や
泉布館」を経て、正午に「OAP(大阪アメニティ
パーク)」で一旦解散。「めん坊」(大阪市北区
紅梅町5-23)に入り、サラダうどんをアテに焼酎。
浪花町の同名居酒屋と関係は無いと念を押されて。
       ☆
奈良の「興福寺五重塔を独りで観に行く気力が
失せて、JR環状線で天満から大阪へ移動。Osaka
Metro・四つ橋線に乗ると、西梅田から肥後橋へ
向かいました。「TAMARIS」(大阪市西区江戸堀
1丁目10-12)6Fに入っている「創栄社」を訪ねるも
空振り。仕方ないので、コーヒーマイスターの食卓
ORIENTAL CAFE」に入り、ちょい飲みセット
(800円)を注文しましたけれど、後が続かない。
船町ビル」跡を眺めて、ぼくの居場所はいずこ?
       ☆
Osaka Metro を乗り継いで、「コムズガーデン」から
京橋に上がりました。16時前だと、見知った顔にも
出会えなくて、居酒屋「とよ」の前をふらふら過ぎて、
たちのみねこ」と「お座敷こねこ」の間を行ったり
来たり。傷心のホストの子を慰めたりするうちに時は
過ぎ、新しい虹の国を求めても、辿り着けないまま、
P&G」のカレーを食していたのは、本能でしょうよ。
2Fに上がったり、1階に下げられたり、ガールズ・
バーのはしごは擬態。顔も名前も覚えませんから。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 史跡近代建築呑む地図おでんカレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN