大塩摂取
10月28日(金)10時から、「北区ぶらぶら 2022」第5回を実施。
今回のテーマは「大坂三郷 『天満組』跡から造幣局・泉布観
―今も残る町筋の天満界隈を歩く―」でしたけれども、メインを
張る「造幣博物館」内の見学が無理とあれば、ゆったりめの時間
配分となりましょう。「大阪天満宮」~「川端康成生誕之地」碑~
「天満組惣会所跡」~「天満興正寺御坊址」(滝川公園)を経て、
天満橋筋を東へ渡りました。「川崎東照宮跡」(滝川小学校)~
「与力役宅門」~「洗心洞跡」~「槐跡」を観て、国道1号を北へ
移動します。東側に見えるのが「桜宮橋」と「新桜宮橋」ですよ。
「泉布観」と「旧桜宮公会堂」の前で、ウォートルスについて語り、
正午に「OAP」で解散しました。万事、Nさんが取り仕切ってくれて、
ピンポイントのガイドも非常にやり易い環境で、頭が上がりません。
☆
ガイド仲間で創作鉄板「mo-ri」OAP店に下りると、定食のライス
抜き(黒毛和牛焼き肉)をアテに、生ビールと焼酎を呑んでいます。
流れで、I さんと天満に移り、「精養軒」でも瓶ビールを少しだけ。
高血圧だと塩分摂取に制限を掛けられますから、我がままの通る
お店でないと、注文が難しくて(特に呑んだくれには)悩ましい限り。
今回のテーマは「大坂三郷 『天満組』跡から造幣局・泉布観
―今も残る町筋の天満界隈を歩く―」でしたけれども、メインを
張る「造幣博物館」内の見学が無理とあれば、ゆったりめの時間
配分となりましょう。「大阪天満宮」~「川端康成生誕之地」碑~
「天満組惣会所跡」~「天満興正寺御坊址」(滝川公園)を経て、
天満橋筋を東へ渡りました。「川崎東照宮跡」(滝川小学校)~
「与力役宅門」~「洗心洞跡」~「槐跡」を観て、国道1号を北へ
移動します。東側に見えるのが「桜宮橋」と「新桜宮橋」ですよ。
「泉布観」と「旧桜宮公会堂」の前で、ウォートルスについて語り、
正午に「OAP」で解散しました。万事、Nさんが取り仕切ってくれて、
ピンポイントのガイドも非常にやり易い環境で、頭が上がりません。
☆
ガイド仲間で創作鉄板「mo-ri」OAP店に下りると、定食のライス
抜き(黒毛和牛焼き肉)をアテに、生ビールと焼酎を呑んでいます。
流れで、I さんと天満に移り、「精養軒」でも瓶ビールを少しだけ。
高血圧だと塩分摂取に制限を掛けられますから、我がままの通る
お店でないと、注文が難しくて(特に呑んだくれには)悩ましい限り。
- 関連記事
-
- セッケイ・ロード (2022/10/30)
- Another Day (2022/10/29)
- 大塩摂取 (2022/10/28)
- 奇恩入無為 (2022/10/27)
- よっしゃ (2022/10/26)
スポンサーサイト