fc2ブログ

餃子の向こう皮

2022_11_01_餃子の向こう皮 11月1日(火)10時、(大阪市)北区ガイド
 ボランティア「ヤジ馬ヤジ北」の11月度
 例会が開かれました。13時から「北区
 ぶらぶら 2022
」第6回 (11月11日)
 下見です。「みおつくしプロムナード」を
 出発し、水晶橋、鉾流橋を渡り、大江橋
 南詰から堂島川左岸を西進。「中之島
 フェスティバルタワーウエスト」から
 土佐堀川右岸に移り、「三井ガーデン
ホテル大阪プレミア」で北に折れて、田蓑橋を渡り、堂島リバーフォーラム、「朝日放送」
本社で解散。“大坂蔵屋敷跡の探訪”を謳いつつ、単なる藩史の紹介に終わらないよう。
しかし、本年度に加入した新人ボランティアがいると、雰囲気がぐっと盛り上がります。
       ☆
小雨が降り続ける中、「雙松岡(そうしょうこう)」塾跡、「大阪大学微生物病研究所
創設之地
」を押さえて、出入橋を渡り、大阪駅からJR環状線で天満へ帰りました。
相方と夕食のアポを入れていて、先週に引き続き、和食・鍋料理「よっしゃ」を利用
するつもりが、17時を過ぎても開いてなかったのよね(定休日は水曜日なのに)。
天神橋筋商店街同様、火曜日が定休日のお店が少なくないとはいえ、天満だもの。
どうとでもなります。天神橋筋を西へ渡り、何年となく(オープン7周年になりますか)
入りそびれていた「餃子の向こう皮」(大阪市北区浪花町2-22)の戸を開きました。
カウンター席で10人も座れないでしょう。声を張り上げなくとも注文が通る、店主と
ちょうど良い距離感です。スピード・メニューで、水菜のナムル、ピーマンおかか、
トマト・スライスを摘まみ、瓶ビールで乾杯。餃子(味噌だれ付き)、玉ねぎ餃子、
チーズまみれ餃子をメインに、紫蘇の葉+梅肉ソースを付け、白ワインをボトルで
空けました。小ぶりな餃子は何とも優しい味わいで、女性受けしますね。ところで、
2年前、新型コロナウイルス感染症対策によって、交代制での出勤を強いられて
いた時期、昼吞みでお世話になった「朝な夕なに」は、「向こう皮」の2軒(西)隣。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ご当地グルメ
ジャンル : グルメ

tag : 呑む史跡

コメントの投稿

Secret

田蓑橋

校閲ミスがあったようなので、大阪市
建設局道路河川部橋梁課宛てにメール。
ちゃんと、文章をチェックできる人を
スタッフに付けておけばいいのに。
カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN