fc2ブログ

三度監獄

前日は日中にスクリプトの一部を仕上げ、良い機嫌になって、
和食・鍋料理「よっしゃに上がると、焼き豚しゃぶ等を頂き、
吞み放題していた訳ですけれども、深夜を迎えてから、日中に
予約を入れていた「11月文楽公演第1部をすっかり失念
していたことに気付き、がっくり肩を落とし……駄目だ、こりゃ。
チケット代も勿体ないなあ。本日は半ドンで事業所を出ますと、
東梅田から Osaka Metro・谷町線に乗って、谷町四丁目の
大阪歴史博物館」へ向かいました。館蔵資料集を2冊入手。
今後、活躍してくれそうです。南森町からの帰り、「薫々堂」に
立ち寄って、繁昌亭せんべいと、どら焼き「ちりとてちん」を
お買い物。ちりとてちんの皮には豆乳が練り込まれ、白あんは
長崎のざぼん漬けで風味付けされています。17時前まで仮眠。
19時から、動物園前の「動楽亭」で、第50回「桂米紫・桂文鹿
ふたりで200席
」。いよいよ年明けの次回が最終回となります
が、本日の開口一番は桂弥一の「軽業」。続いて、文鹿さんの
狸茶屋」、米紫「替り目」。中入りの後、米紫「京の茶漬」と
文鹿さんの「大坂監獄」でして、トリは聴くのが3回目。翌々日
鑑賞予定の文楽(第3部)の演目が、「勧進帳」なのよねえ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 落語
ジャンル : お笑い

tag : 落語史跡文楽

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN