fc2ブログ

楳図かずお大美術展

午前中から天神橋筋商店街を散策しています。
日乃屋カレー」天神橋筋三丁目店は満席。
黄金の風」も気になるけれど、「薫々堂」は
火曜日が定休日。「天牛書店」で掘り出し物を
3冊押さえ、「寛子」の女将が元気であることを
見届け、一旦帰宅すれば、「Amazon」からも
注文の書籍が配達されていて、時代小説かな。
       ☆
2022_11_15_「楳図かずお大美術展」 「あべのハルカス美術館」で、11月
 20日まで開催している「楳図かずお
 大美術展
」を鑑賞してきました。27年
 ぶりの新作という 『ZOKU-SHINGO
 小さなロボット シンゴ美術館』

 メインとなり、『わたしは真吾』
 続編はアクリル絵画による101点の
 連作なのであります。漫画としては
 面白く、全てが漫画原稿のサイズに
収まっていることだけが残念であり……他に、エキソニモ、冨安由真、鴻池朋子による
インスタレーションが展示されていました。しかし、真吾や『神の左手悪魔の右手』を
読み返したくなるところが、感興の極み。華美なイルミネーションで彩られた「あべの
ハルカス」を去り、昭和の色濃い阪和商店街に潜り込み、久方ぶりの「信濃」に入店。
天王寺MIO」で本館とプラザ館を間違えたためか、「甘党まえだ」には辿り付けず、
あべのHoop」に出店している「ヤドカリー」を利用しました。おやつカレーに加え、
チャイ・プリンとホット・チャイを頂いています。嗚呼、チャイを日常飲めるカフェはいずこ。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。
ジャンル : 学問・文化・芸術

tag : 漫画美術呑むおやつカレー

コメントの投稿

Secret

カレンダー
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
Access Counter
総閲覧者数:
Online Counter
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリー
プロフィール

ぽか

Author:ぽか
⇒ 旧プロフィール

歌わない詩人、喰えない物書き。
たまに「考える人」、歴史探偵。
フードビジネス・コンサルタント
(自称)。
好きな言葉は「ごちそうさま」。

リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
Amazon
QRコード
QR
RSSリンクの表示
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

メルマガ登録はこちらから
購読希望者はメール・アドレスを書き入れて「送信」してね!
SOUKEN