梅田新道横断地下道

まち歩きコース(前半部分)の下見を
行っています。本当に時間が足りず、
焦燥感ばかり。渡辺橋北詰から、
「古河大阪ビル」跡周辺を再探索して
みました。堂島エリア【堂島浜】24H
自転車専用駐車場に建つ謎の銅像は
やはり、正体不明。運営・管理会社に
電話して尋ねてみたところ、唯のコール
・センターですから、埒は開かず。台座は橋の親柱のように見えなくもなく、周辺企業の
創業者関連の可能性も否定できず……見ようによっては、土居通夫。次の一手を考えて
いるところです。曽根崎に帰社する途中、相変わらず、もやもやさせられる「梅田新道
横断地下道」(左上画像)。「大阪駅前第3ビル」と「大和証券」大阪支店の間、国道
2号(曽根崎通)は横断していても、梅田新道は横断していない(梅田新道に沿って
地下に潜っているだけ)だろう、と。名が体を表していません。あるいは、もしかすると、
「梅新第一生命ビルディング」まで地下道を延ばす計画があったのか?と、妄想したく
なりますが、Osaka Metro の御堂筋線、谷町線が走っていますから、難しいでしょう。
- 関連記事
-
- 俺のファンタジー (2022/11/22)
- 牧神、音楽を楽しむの図 (2022/11/21)
- 梅田新道横断地下道 (2022/11/20)
- 日乃屋カレー (2022/11/19)
- Wakanda (2022/11/18)
スポンサーサイト